雨予報だったのが昼過ぎパラパラと着た様で室内の私たちは関係なかった。
バレエの先生の結婚祝賀会でした。
「乾杯の歌」を頼まれていたので、荷物が多く、出かけと帰りに降ってなくほっとしました。
今回成程〜〜;と身を持って感じた事があります。
人間は吸音材!!
知ってはいたけど、これ程違うとは!
満杯の会場、しかも皆立ち上がっている@@;
しかし、リハーサルは人がまばらの時。
音量も響きも半分とは予測していたものの、実際歌うと、
かなりの違和感
皆さんは「あれ〜声がすいこまれるう@@;」って怪奇現象(笑)体験しましたか?
おそろしいや、おそろしや・・・
で、飛ばしました! かなりのスピードでね。
ピアニストさん「・・・90が限界」といってたのを
良くがんばってくれました。
ここに至るまで紆余曲折あったんですよ、主にピアニストさんで。
参加者が条件; で「居る」と言う事で引き受けたのですが、勘違いだと。
次に決まった方は途中で指が腫れて辞任;
やっと最後の方に声掛けたのは2週間ちょい前。
私はお正月明けから少しづつ練習したけど、
彼女は猛ダッシュで練習には頭が下がります;
ジャズの方だけどお互い歩み寄りながら合わせ何とか無事終了しました。
そうそう花嫁さん、この上なく幸福そうで、
ウェディングドレス姿、とてもきれいでした♪
そして、店長さん、ビックリするほど、心配りの有る方。
色入りな方に助けられました m(__)m
感覚的に好みでなかった歌だけど、好みに近くなりました。
【関連する記事】
先日のあびちゃんの事読みましたよ。
大変でしたね。ちょっと変わった方も居て・・・
がんばって粘って良かったです。
あびちゃん無事におうちに帰れて本当に本当にほっとしましたよ。
バレエの先生の結婚祝賀会でお祝いの歌を披露する大役だったのですね。。
無事に終わって良かったですね。。
でも、人がたくさんいると音響効果がそんなに違うとは・・・@@;
何事も経験ですね^-^
ピアニストさんの協力も嬉しいですね。。
そう言えば、雪が深々と降る夜は
雪が吸音効果があって、街中はシーンと静まり返るのですよ。。
ちょっと、オカルトっぽい(~_~;)
そうかぁ、人が大勢とちょぴっととは違うのね。
室温だって人間が多いと上がっちゃうことだし。
息を大きく吸えば、音が肺に吸い込まれる?!
↑の方のコメント、そうそう、雪も吸音効果あるの。
しんしんとしているときがヤバい雪国なのですよ。
朝起きたらびっくり!雪に覆われてるってことがあるのですもん。
結婚式は無事に終わりましたね(^O^)
wasabinさん、も一度結婚したくならなかった?(笑)
結婚式で歌ったようで、素敵ですね!
「乾杯」ですか?
人間が吸音材っていうのは、大変でしたね。
やって見ないとわからない…
ぶつけ本番でしたね!
お久しぶりですね。
そう!大変だったんですよ〜〜;
ご近所さんは皆さん遠巻き・・・
でも頑張りました!
今あぴはオコタで朝寝です (*^^*)
そう、初っ端の盛り上げ役でした。
何事も経験・・・そうです!
レッスンで先生に経験が生きているって、持ち上げられ苦労も報われたと喜んでます。
シンシン・・・少ない経験ですが、分かりますよ。
そんな中では歌いたくないです、マイクなしですから(笑)
何とか終わり一週間だけ、ホット休養。
4月のに向けてます。
肺に!!?
じゃ、皆に「2,3分息止めて!!」って言えばよかったのかな(笑)
食いしん坊の私なら胃にいくかも〜〜;
こちらでも数年に一度「シンシン」で朝一面真っ白ってありますよ。
結婚式数回出来る程衣装だけはありますから、OKです。
後はお相手のスペアが問題〜〜;
さくらたんも元気そうで良かったです。
いつまで経っても赤ちゃん顔ですね (*^^*)
ムスッとしても、睨みきかせてもネ。
披露宴での生歌、良い経験でした。
ところでブログ変わりました?
コメント一度は書いたんですが、、、〜〜+
紹介して頂いた猫炬燵あぴとチロが愛用してます。
歌い手は響きがあるほうがいいですから、ゲネと本番が違うと戸惑うそう!
でも楽しくできたようでなにより。
お疲れ様でした♪
お返事遅くなりましたm(__)m
ここ迄違うとはと実体験でした。
前にはある程度飛んでいた様ですが。
結果、体全体使い、お腹減りました (^◎^)